経理の仕事内容とは?日次・月次・年次業務や会計・財務との違いを紹介

更新日:

公開日:

経理の仕事内容を、代表的な日次・月次・年次の業務に分けてご紹介します。どの企業においても同じ業務が同じように発生しているわけではなく、業種や規模、上場の有無、グループ会社の有無などによっても大きく異なるので、ひとつのモデルケースとして参照してくださいね。

1.経理の仕事内容とは

経理の主な仕事内容は、企業活動によって生まれた日々の取引・お金の流れを記録し、売上・費用・資産の管理をすること。加えて、取引にともなう請求や支払をしたり、社員の給与計算や経費・交通費の管理・支払いなどがあげられます。

また日々の会計処理だけではなく、それらの記録をまとめる月次決算、年次決算の業務もおこないます。お金の流れを正確に管理し、経営者や株主、自社と利害関係のある企業に経営状況を報告することも経理の業務範囲です。

1-1.会計と経理の違い

経理に似た言葉に会計があります。会計には大きく分けて「財務会計」と「管理会計」があり、前者は主に財務諸表によって企業外部の関係者(税務署・株主・債権者など)へ会社の実態を知らせるための会計情報のこと、後者は自社内での業績管理や経営分析のための会計情報のことです。

経理は、いずれの会計のためにも、売上・費用・資産などに関わる企業活動を適切に記録し正確な会計情報を作成する役割があり、経理と会計は不可分な存在と言えるでしょう。企業によっては、経理と会計の役割や言葉を明確に分けずに用いていることもあるくらいです。

1-2.財務と経理の違い

経理と財務についても見ていきましょう。

経理は企業活動により主に過去に発生した取引・お金を管理しますが、財務では未来に発生する取引やお金を予測した経営計画に関わる部分を管理します。 財務の仕事は経営者側に近い業務が多く、金融機関からの借り入れや株式の発行の資金調達、予算管理、企業買収や売却のM&Aなどです。企業が財務活動をするためには、経理が管理している日々の帳簿や帳票が必要であり、経理と財務は密接な関係にあります。

経理と会計を一緒に担当している企業はありますが、経理と財務では重複する業務が少ないので、財務は専門の部署や専任の担当者がいる場合がほとんどでしょう。しかし中小企業などの規模が比較的小さい企業では、財務の部署や担当者を作らずに経営陣が財務を担当するケースも少なくありません。

2.経理の具体的な仕事内容例

経理の具体的な仕事内容を、日次・月次・年次に分けて詳しく解説していきます。

2-1.経理の日次業務例

経理の毎日の業務を見ていきましょう。日次業務には売掛金・買掛金の管理、請求書や領収書の発行、現金・小切手・手形の管理、預金の管理、経費の仕訳や精算などがあります。

経理業務の1日の流れの一例を紹介します。

9:00〜出社
出社したらまずはメールのチェックや1日の予定の確認、上司や同僚、関連部署への連絡事項がないかを確認します。

9:30〜小口現金の準備
その日に必要な小口現金の準備をします。

10:00〜入出金確認
売上の入金、支払い状況を確認するなどの入出金確認、仮払の処理、銀行での通帳記帳をおこないます。

11:00〜伝票作成
取引伝票を起票したり整理したりします。

12:00〜お昼休み

13:00〜経費精算・処理
小口現金の確認や経費の精算・処理をおこないます。

15:00〜データ入力
伝票作成やデータ入力をおこないます。

16:30〜入出金確認
現金や預金の入出金確認、処理が終わった請求書や領収書のファイリングなどをおこないます。

2-2.経理の月次業務例

次に経理の月次の業務を詳しく見ていきます。日々の会計管理の他に、取引先への支払いや債権回収、月次決算や棚卸、給与計算と支払い、保険料の納付などの月単位の業務が発生します。棚卸は月末ですが、取引先との業務や給与支払いなどは決められた期日までにおこなう必要があります。経理の仕事には下記のように、日次業務の他に月の前半・後半でそれぞれ月次業務が加わります。

<< 月の前半の業務 >>

請求書の発行
前月末に確定した売上について、取引先へ請求書を発行します。

請求書の受領および社内確認フローの進行
発注先からの請求書も月初に届くことが多く、その管理や社内確認・承認などのフローを運営もしくは管理します。

経費精算・給与計算
社員の勤怠記録をもとに給与を計算し、経費精算と合わせて支払い準備をおこないます。

住民税・源泉所得税の納付
社員から預かっている個人住民税や源泉徴収税を支払います。住民税と所得税は、翌月の10日までに納付しなければいけないと定められています。

予算実績管理
会社の予算計画と実績を照らし合わせ、売上の増減を把握し削減できる経費がないかを確認します。

月次決算書の作成
前月の決算書は、翌月の早い段階で作成することを目指します。月次決算書は経営陣の意思決定に活用されることも多く、迅速な完成が望ましいとされています。

<< 月の後半の業務 >>

取引先への支払い・請求書発行
取引先との取引内容を集約し、契約書に記載されている期日までに領収書や請求書を作成・発行します。

社会保険料の納付
給与から控除した従業員負担分に、会社負担分の社会保険料を加えた保険料を納付します。

取引先の入出金確認
期日までに買掛金の支払い、売掛金の入金がおこなわれたか入出金の確認をおこないます。

棚卸
その月に入庫・出庫した在庫の管理表を確認し、実際の在庫数との差分を確認します。また、不足している在庫の発注をおこないます。

2-3.経理の年間スケジュール例

最後に、経理の年次スケジュールを見てみましょう。3月が決算の企業の場合を例に紹介します。決算月の前後3ヶ月くらいは何かと業務量が多く、繁忙期となりがちです。

4月
決算整理業務があります。会計処理が未決な項目をあらいだし、決算方針の決定に向けた情報整理や社内協議に時間をかけることとなります。

5月
年次決算書を作成し、法人税および消費税の申告と納付をおこないます。同時に、株主総会の準備も進める必要があります。株主総会は事業年度の終了後3ヶ月以内に実施しなければならないため、3月決算の企業の多くは5月または6月に開催します。

6月
社会保険料を算定し、基礎届を提出します。社員の賞与の計算、振込業務をおこなうこともあります。

7月
労働保険料の年度更新をおこないます。

11月
中間税務申告をおこない納付します。

12月
賞与の計算、振込業務をおこなうことがあります。また、年末調整をおこないます。

1月
給与支払報告書と法定調書を提出します。また償却資産申告書の提出もおこないます。

3月
年次決算に向けた情報の整理や、社員への必要書類・データの提出依頼、実地棚卸をおこないます。

3.経理業務に求められるスキルや資格

経理職には簿記や会計に関わる高い専門性が求められるほか、他部署や取引先とやり取りする機会もありコミュニケーション能力など多様なスキルが必要です。経理業務に求められるスキルや資格を詳しく見ていきましょう。

3-1.IT・PCスキル

経理の仕事では、エクセルや会計システム・業務システムを使いこなす必要があることが多く、IT・PCスキルが必須です。PCの基本操作ができれば不足はありませんが、エクセルの関数を数多く使いこなせるようにしておいたり、基本的なショートカットキーをマスターしておくと、かなりの業務効率化・時間削減につながることも多くあります。

3-2.簿記資格や税務知識

必ず取得しなければいけない資格はありません。しかし、日商簿記や経理・財務スキル検定、ビジネス会計検定などの資格があると、経理の仕事をする際に役立ちます。取得をしないまでも、勉強して知識として持っておくと日常の業務の精度を高めたり、自分で判断できる領域が広がることもあり、おすすめです。

ほか、税理士の科目試験や、文書の管理能力を示す文書情報管理士、家計にかかわる幅広い知識をもつファイナンシャルプランナーなども、経理職にある人が勉強したり取得することの多い資格です。

3-3.コミュニケーションスキル

経理は広く社内外の人と連携して業務をおこなうことがあり、いわゆる経理業務スキルのみならず、高いビジネススキル・コミュニケーションスキルも求められます。たとえば、営業担当者と連携した請求や回収業務、社員との給与や交通費・経費についての依頼・連絡、経営者や役員への決算報告や依頼対応などがあります。税理士や金融機関との打ち合わせなど、社外とのやり取りも多くあります。

また、同じバックオフィス・管理部門のなかでも、財務担当者や人事担当者とは密接に仕事をすることも多く、近い関係にある社員とチームワークよく業務を進めていくスキルも必要とされます。

3-4.経営への理解

自身のキャリアアップを目指すのであれば、正確で確実な経理業務の遂行はもとより、経営の視点を持てるようになることも重要です。経理業務を通じて会社の現状や課題を定量的に把握しやすいため、経営についての視点や知識を併せ持つことで、経理の観点から今後の経営方針や企業戦略に対して提言することができるようになります。

経営陣にとっても、企業の資金の流れを深く知る担当者からのアドバイスは有益です。日次・月次業務を進めるだけではなく、経営陣の右腕や参謀としてより重要な存在になっていくことも可能です。

4.経理業務はアウトソーシングすることも可能

経理業務には日次業務の他に月次や年次での業務もあり、繁忙期にはそれぞれの経理担当者が膨大な業務をこなさなければいけません。特に、毎月の月初や年次決算の前後3ヶ月などはまさに忙殺されている経理職の方も多いのではないでしょうか。繁忙期の負担を減らし、コア業務に集中する方法として、経理業務をアウトソーシングする方法があります。

請求書の受領・発行、経費精算、売掛・買掛管理、支払いデータ作成など、経理にまつわるほとんどの業務はアウトソーシング可能です。メリービズは、オンライン経理代行サービス『バーチャル経理アシスタント』を提供しています。バーチャル経理アシスタントは、日本全国から厳選されたプロ経理スタッフがオンラインで特別専属チームを作り経理業務を請け負うサービスです。あらゆる経理業務に対応しているので、貴社のご状況に合わせてカスタマイズしてご利用いただけます。

メリービズ バーチャル経理アシスタント

経理の仕事内容についてまとめ

経理は企業のお金を日々漏れなく管理する重要な仕事です。月次や年次で決算処理をおこない、企業の課題を発見したり、経営方針に活かせる決算書を作成したりします。取り扱う業務は多岐に渡るので、繁忙期には担当者は多忙を極めます。

担当者の負担を減らす方法として、作業量が多いルーティン業務をアウトソーシングする方法もおすすめです。あらゆる経理業務を経理のプロが担当してくれるので、スピーディーに処理が進められます。効率的に経理業務がおこなえるよう、アウトソーシングの活用も検討してみてください。

SNSでシェアしよう!